
前回、頑張ってコイン・ガチャを引いたおかげで、ラック100の青龍とラック平均80のパーティを手に入れることができました。
今回は2人目のラック100キャラとして、シャグナ・Λの入手を目指します。
シャグナ・Λを選ぶ理由
2人目に彼女を選ぶ主な理由は以下の通りです。
- シャグナ本人や素材モンスターがコイン・ガチャで手に入る
- コイン・ガチャをコンプしていれば、既にベースラックが最大の70まで上がっているので、100までが近い
- 同様に、素材モンスターもラックがコインで上げられるので、最大値にしやすい
- 回復スキルを持っていて頼もしい

つまり、コイン・ガチャさえコンプしていれば、あとは混ぜるだけの簡単なお仕事になるはずなのですが……。
DNA再構築によるラック上昇値
ここでシャグナ・Λを作る前に、DNA再構築でラックがどれだけ上げられるのかを確認しておきます。
- 再構築前と再構築後のキャラのラックは、そのまま足される
- 素材モンスターは、それぞれラック【×0.2】のボーナスが付く
- 既に再構築後のキャラがいる場合は【5.0】のボーナスが付く
以上を踏まえて、実際に再構築でラックがいくら上げられるのかを計算してみると、以下のようになります。(素材モンスターのラックは最高の70として計算)
-
再構築後を持っていない場合
(70×0.2) + (70×0.2) = 28 -
再構築後を持っている場合
(70×0.2) + (70×0.2) + 5.0 = 33
シャグナの場合
上記の結果を今回のシャグナさんに当てはめてみると……、
-
持っていない
70+
28=
98 -
持っている
70+
28+
5=
103
というわけで、既にシャグナ・Λを持っていれば、再構築は1回でラック100シャグナの完成となります。

しかし、そうでない場合は残りの2.0を戦闘、もしくは再度の再構築で上げねばなりません。
この残り【2.0】がくせ者で、戦闘で上げるには途方もなく、かといって再構築するのも大変といういやらしさ。
また、ラック100の宝箱にとって0~99は全くの無意味で、ここまで来たら上げ切るしかない、というところにラック・システムの闇を感じます。
2度目の再構築の準備

さて、残りのラックを再構築で上げる場合の手順をまとめてみます。
- コイン・ガチャで素材モンスターの【ダークタートル】と【バタフライヤー】を手に入れる
- 同じくコイン・ガチャで【シャグナ】を補充する
- シャグナの【JOB2】と【JOB3】を解放する(要知識の花&緑の指輪)
- 素材モンスターを各々【レベル50】にする
- シャグナの全ジョブを【レベル80】にする
- 再々構築へ
今回はラックを2.0上げるだけなので、各素材のラックは気にしなくても大丈夫です。
コイン・ガチャで各1枚ずつを引ければOKですが、ヘタをするとシャグナを引くまでに、ダークタートルとバタフライヤーを埋めることになります。
それを考慮すると、キャラの補充は友情ガチャよりも天井の低い運命のコイン・ガチャを利用するのが手っ取り早いでしょう。
ただし、今後もラック・キャラを増やしていこうと考えている場合は、友情と運命ガチャは両方埋めることになります。

キャラの補充はコインで可能として、あとはジョブの解放とレベル上げです。
シャグナさんのジョブ素材としては、意外と不足しがちな【知識の花】と、慢性的に足りない【緑の指輪】の2点がネックなので、前もって準備できればベストです。
あとは全ジョブをレベル80にする為にメタルに通います。再構築で一番しんどいパートですが、頑張ってメタル6~7やキングを活用して稼ぐしかありません。
経験値が2倍になるという、おとものバッシュドラゴンが欲しいところです……。

無事に再々構築を終えれば、念願のラック100シャグナ・Λの完成です。
ラック平均100パーティの完成

いささか寂しい編制ですが、はや2回目にして目標のラック宝箱100を開錠できる、ラック100パーティが完成しました。
なお、前回のラック80な方々を入れると平均が100を割ってしまうので、現時点をもって彼らはお払い箱となります。
これもラック・システムの闇と言えるでしょう。
そしてデイリークエストへ


さっそく前回と同様にデイリークエストに突撃してみましたが、回復さえあれば2人でもなんとかなるもんですね。さすがZ戦士達です。
ただ、期待のラック100宝箱にあまり良い物は入っていませんでした。
ラック100というのは、常にツキまくっているということではないのでしょうか。
苦労して箱を開けられるようになっても、良い物を得るにはさらに運が必要という辺りに、ラック・システムの闇を感じます……。
コメント : 2 件